特集:防災減災ICT
●2024年能登半島地震・奥能登豪雨での課題を踏まえたフェーズフリーでのデジタル技術活用について
●震災へ。日々の積み重ね~教訓、訓練、そして対話で。
●阪神・淡路大震災30年を機に誕生した関西民放NHK連携プロジェクト
●大規模災害に備える民放県域ラジオ
●誰一人取り残さない、地上デジタル放送ネットワークを活用し確実に防災情報を届ける
●リアルタイム被害推定・状況把握システム
●大規模災害時における実動機関横断の情報通信システム(X-ICS)の開発
●NICTにおける衛星通信の研究開発と災害対応
ICT Progress
●時刻が止まると社会が止まる
●ミリ波・テラヘルツ波の物理特性に基づく超高周波無線の活用方法
放送歴文/ 通信史書
●放送100年の『ほうはく』へようこそ!⑤
●送信現場の感覚から見たテレビ放送の開始史 <2>
デジタルな法律相談ちゃんねる
●増えるフリーランス
TEL.com TOPic’s
●脱炭素社会の実現に資する大型車両へのEV 導入・普及に向けて
●FM 放送における同一周波数放送波中継による同期放送の実用化に向けて
各界だより
●総務省、REEA ほか